開発言語でローコード開発、ノーコード開発について少しふれましたが、ローコード開発、ノーコード開発とは実際にどんなものなのか?
従来はプログラマーがソースコードを汗水流しながら、時に涙を流しながら1行1行コーディングしてきたのが、フルコーディングと呼ばれる開発手法です。これに対しローコード開発は、あらかじめ用意された機能や部品を組みあわせアプリケーションを生成します。この時、ソースコードをコーディングすることにより、機能や部品を補い、より精度の高いアプリケーション(ソフトウェア)を実現できる開発手法です。さらにノーコード開発では、ソースコードをコーディングすることなく、あらかじめ用意された機能をGUI(グラフィカルユーザインタフェース)を用い、直感的に部品を配置することで、アプリケーション(ソフトウェア)を誰もが容易に作成できるようにした開発手法です。
このような開発手法の登場は「働き方改革」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」によるものです。おかげでローコード開発やノーコード開発により、もちろんさまざまな面でコストや工数の削減、レガシーシステムからの刷新を行うことができるようになったわけですが、その一方でローコード開発やノーコード開発には必ず一定の制限や制約があり思い通りにならないこともあります。そのため、作成したいアプリケーション(ソフトウェア)の完成度(実現度)の目標をどこに設定するかによって選択したほうが良いのかもしれません。ちなみに弊社製品の保険代理店システム「i-Fit」ではアトリス社の「PEXA(ペクサ)」をローコード開発のプラットフォームとして採用しています。